2022-06-28
相続などにより、不動産に残置物がそのまま放置されてるケースも少なくありません。
残置物によっては、トラブルが発生する場合もあるため、適切に対処する必要があります。
そこで、不動産売却をご検討中の方に、残置物とは何か、また残置物があるままでも売る方法をご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
残置物とは、その不動産に住んでいた方が生活用品をそのまま残していった私物のことです。
たとえば、家具や家電、日用品、趣味趣向品、エアコンなどの付帯設備などです。
残置物は、原則売主側が処分する必要がありますが、身体的な事情により処分できない場合は買主で処分することになるケースもあります。
その際は、売買契約書にその旨を記載する必要があります。
また、どちらが処分するという取り決めがなされていないまま勝手に処分すると、問題になることがあるため注意が必要です。
物件の引き渡しは基本的に何もない状態でおこなうが一般的です。
さらに、残置物があることでトラブルに発生するケースは少なくありません。
実際に、残置物でトラブルが発生しやすいのがエアコンです。
エアコンが不要なため、残したままで売却したいと思っている方も多いですが、エアコンの状態によっては売却後、故障などの不具合が生じてしまい、買主が処分費用を負担する必要も出てきます。
そのため、エアコンの状態をきちんと確認し、買主に伝えておくようにしましょう。
また、引き渡し後に故障してしまう可能性を見込んで、事前に買主に了承を得たうえで契約を締結することが大切です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
残置物がある場合に不動産を売る方法は下記のとおり2つあります。
残置物の処分方法は、処分センターに持ち込んだり、リサイクルショップで売却したり、残置物撤去業者に依頼する方法があります。
依頼する専門業者によって、費用が数万~数十万円とかかることがあるため、注意が必要です。
不動産会社に買取をしてもらえば、残置物ごと買い取ってもらえる場合があります。
撤去費用や手間を考えるとスムーズに売却することができるといったメリットがあります。
また、買取はスムーズに売却できるほかにも、すぐに現金化できるといった利点もあるためおすすめの方法の1つです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
不動産売却前に知っておきたい残置物とは何か、また売る方法をご紹介してきました。
残置物があるまま売却すると、買主にも良い印象を与えないこともあります。
処分できるものは、なるべく自分で処理をし費用負担を減らしましょう。
また、手間や費用をかけたくない場合は、不動産買取も検討してみてはいかがでしょうか。
群馬県藤岡市中心に周辺エリアで不動産売却をご検討中の方は、私たち「ベストハウス」にお任せください。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。